グローバルスペシャルセッション

第2会場 【5A】
《情報通信》
テーマ
空間知 -ロボット知能化のためのあたらしい形- 【概要】
時間 テーマ 発表者
14:30 空間知とは 【概要】 首都大学東京 教授
山口 亨
14:38 ユビキタス・ロボティクス 【概要】 産業技術総合研究所 主任研究員
大場光太郎
14:56 ロボットを導く環境の構築:空間知の一構成法 【概要】 産業技術総合研究所 主任研究員
横井一仁
15:14 空間知能化による調理作業支援 【概要】 筑波大学 准教授
中内 靖
15:32 RTミドルウェアを用いたマスコットロボットシステムの構築 【概要】 首都大学東京 准教授
高間康史
休憩 15:50~15:55
15:55 パネルディスカッション 【概要】 司会
首都大学東京 准教授
和田一義
第3会場 【5B-1】
《ものづくり技術》
テーマ
宇宙工学における電磁場利用 【概要】
時間 テーマ 発表者
14:30 宇宙からの贈物:宇宙と地上の電磁浮遊 【概要】 慶應義塾大学 教授
日比谷 孟俊
14:50 テザー技術の宇宙実験 -宇宙実証とその将来- 【概要】 首都大学東京 教授
藤井 裕矩
15:10 スペースデブリとその回収技術 【概要】 宇宙航空研究開発機構 教授
中島 厚
15:30 「環境」と「コミュニケーション」に活躍する「電波」 【概要】 首都大学東京 教授
福地 一
15:50 電気推進ロケット ―電磁気とプラズマの宇宙推進への応用― 【概要】 首都大学東京 教授
竹ヶ原 春貴
16:10 表面張力支配流れの電磁場制御とその解析手法 【概要】 首都大学東京 准教授
田川 俊夫
第4会場 【5B-2】
《情報通信》
テーマ
ネットワークサイエンスの展開による新たなネットワーク理論および応用技術の胎動 【概要】
時間 テーマ 発表者
13:30 開会挨拶 【概要】 会田雅樹(首都大学東京)
13:45 生物学に学ぶ新たなネットワーク制御技術 【概要】 若宮直紀(大阪大学)
14:15 生物学的待ち行列理論と組織の安定性 【概要】 豊泉 洋(早稲田大学)
14:45 DTN (Delay- and Disruption-Tolerant Networking) の研究動向とその数理的アプローチ 【概要】 藤原明広・巳波弘佳
(関西学院大)
15:15 拡散現象を指導原理としたネットワーク制御機構 【概要】 高野知佐(首都大学東京)
15:45 通信トラヒックから見た社会ネットワークのグラフ構造 【概要】 会田雅樹(首都大学東京)
16:15 ネットワーク構造の時系列変化検出 【概要】 石橋圭介(NTT研究所)
第5会場 【5C】
《アート&デザイン》
テーマ
Arteの新たな統合 ?バウハウスの照らす方へ? 【概要】
時間 テーマ 発表者
14:15 21世紀からバウハウスへ(仮) 【概要】 杣田佳穂(ミサワ・バウハウスコレクション学芸員)
14:45 メディア・コミュニケーションをめぐるデザイン論的実践 【概要】 水越伸(東京大学大学院情報学環准教授)
15:15 21世紀都市とアート&デザイン政策 【概要】 小林真理(東京大学大学院准教授)
15:45 討論 【概要】