グローバルスペシャルセッション 《ものづくり技術》
第3会場 【5B-1】 14:50-
テーマ | テザー技術の宇宙実験 -宇宙実証とその将来- |
---|---|
発表者 | 首都大学東京 教授 藤井 裕矩 |
概要 | インフレータブル技術と並ぶ、宇宙における有望な新技術である宇宙テザー技術について紹介します。1967年にジェミニ宇宙船で実証されて以来、宇宙テザー技術は多くの有用な応用について検討され、宇宙実験を通して実証されてきました。2009年夏に打ち上げ予定の観測ロケット実験は、講演者たちを中心として、ISAS/JAXA, NASA/MSFC, ESA/Delta-Utec, RMIT, 静岡大学、マドリッド工科大学、九州工業大学、などの国際協力を通して行われる世界初のベア導電テザーの宇宙実証実験であります。本講演ではこの計画と共に、2013年を予定している小型衛星を用いた実証実験を紹介し、あわせて宇宙テザー技術の将来を展望します。![]() 【概念図】 |