第1部 15:00~15:55
講師:原島 博 東京大学名誉教授
「科学技術は文化を目指す」

プロフィール
電子情報工学者。東京大学名誉教授。女子美術大学と明治大学の客員教授。
人のコミュニケーションの基礎を工学的に探ることを専門として、その立場から「ヒューマンコミュニケーション工学」を提唱した。また、日本顔学会を発起人代表として設立、「顔学」の構築と体系化に尽力している。科学と文化の融合にも関心がある。
15:55~16:05 休憩
第2部 16:05~17:00
講師:武藤信義 首都大学東京教授
「次世代電気自動車FRID EV ~世界に先駆けた安全性と走行性の追求~」

プロフィール
首都大学東京システムデザイン学部教授。工学博士。技術士。
次世代の前後輪独立駆動型電気自動車の研究を世界に先駆けて行っている。また太陽光、風力、燃料電池等の新エネルギー複合システム制御を中心に環境対策に関する研究にも従事。IEEE IE IF(インパクトファクタ)ランク貢献賞、第55回電気科学技術奨励賞(オーム技術賞)などを受賞。